top of page
部活動
※参加希望の方は「草むらの學校メンバーシップ」への登録をお願いいたします。
まずは体験してみたいという方は、一回ごとのスポット体験をご利用ください。
丹波篠山市の農家さんやビール醸造所と一緒に、オリジナルクラフトビールを作りましょう!このプログラムでは原材料の栽培から収穫、ビール作りの全ての工程を体験できます。特別一杯でみんなで乾杯しましょう!お待ちしております!
○2023~2024年度第1期
ヒノキの香りの「草むらCRAFT 檜薫」が完成!
○2024~2025年度第2期
桜の香りのビールを醸造予定
・2024年11月 説明会及び麦の播種(丹波篠山)
・1月 山の間伐体験(丹波篠山)
・3月 麦の追肥(丹波篠山)
・4月 ホップの植え付けと桜集め(丹波篠山)
・5月 大麦の収穫(丹波篠山)
・7月 ホップの収穫(丹波篠山)
・8月 ビールの名前とラベルのアイデア出し
・9月 ビール醸造(丹波篠山)
・11月 完成お披露目会(西宮市)
※一年を通してのプログラムとなります。
体験参加は一回3,500円です。
(メンバーシップ登録の方は3,000円)


※2025-2026年度第3期は杉の香りのビールを作ります!
詳細は募集チラシ(PDF)をご覧ください。
参加希望の方はチラシ裏面のQRコードよりお申し込みください。
ビール部


きのこ部
この活動は、自然のきのこの美味しさに動したメンバーの熱いきのこ愛から生まれました。現在5種類のきのこの「ほだ木栽培」に挑戦中。秋には絶品きのこツアーも予定しています。
新メンバーさんにもその魅力をお伝えしたいです!
◯2025年4月 ほだ木の準備
◯2025年6月 原木の本伏せ
◯2025年7月 舞茸の埋め込み




ツリーハウス部
「八百材舎BASE」の裏山にツリーハウスを作るため、間伐や道づくりを進めています。放置林を活性化することで、地域の新しい交流の場を創出することを目指しています。自然と人がつながる場所として、多くの方に楽しんでいただけることを願っています。
◯毎月第2第4日曜日に活動しています。
スポット参加大歓迎!
参加希望の方は草むらの學校までメールでご連絡ください。



